
臨海へは行かず、MTで練習を見てきました。怪我で功治、勇蔵が不在なのはともかく、学も居ませんでした。なので、全体練習に居なかったのは3人。Bコートはシートが全面に被せられ、養生中。しばらくはAコートで練習かな。見る側にとっては有難いことです。



名古屋戦を欠場したコミーですが、携帯オフィシャルにも載っていた通り、復帰して元気に練習してました!タイトルにしたので、写真は一番に持ってきました。もっと動きのある写真が撮れれば良かったんだけど^^;

先週の紅白戦で右SBを務めた田代。名古屋戦では、1-1という状況で右SBに入りましたね。リードしていれば、途中から入ることもあるかな?と思っていたので、状況的には意外だなーと思いました。

ウォーミングアップの後は、数的不利時の守備練習。数的有利時の攻撃練習との両面を兼ねていると思うけど。

攻撃側は中央に2人、サイドに2人の計4人。守備側は中央に3人で、攻撃側がセンターサークル辺りからボールを運びスタート。で、あとはそれぞれ攻めろ!守れ!な感じで、ゴール決めたりクリアしたりすると終了。それの繰り返し。
しばらくしてから違う形もやってたけど、ここまで書いた時点で上手く状況が伝わってないと思うので(笑)、これ以上書くのはやめときます。

最後は右サイド、左サイドにそれぞれクロッサーを配した形で、5 vs 5のミニゲーム。見ていた方(坂道側)のクロッサーは天野っち、文丈さんでした。

そのミニゲーム中の写真。ガンバ戦は勇蔵が欠場っぽいので、マツとクナン、どちらがCBに入るのか注目のポイントですね。本職のCBでプレーするマツを見たいけど…

クナンの能力の高さも相当なものだと思うので、どっちも見たいです(笑)

名古屋戦はベンチ入りしたものの、出場の機会はなかった小椋。ガンバ戦でマツがCBに入れば、小椋のスタメンもあるかもしれませんねー。

文丈さんからのクロスに合わせる健太。健太は身長のわりには、競り合いに強いです。


長い長い出場停止期間も終わり、いよいよ週末のガンバ戦から復帰の飯倉。復帰と言っても、ガンバ戦のスタメンはもちろん哲也だろうし、天皇杯の福島戦でチャンスがあるかな?と個人的には思ってます。

ただ、天皇杯といえば長崎戦で完封した秋元もいるので…どうなるかなー。

ここでも何度も写真を載せた、いつもの松田組の自主練。日課ですね。

佑二と梅井の組合せも、いつもの風景です。

最後は名古屋戦で劇的なゴールを決めた、健太の写真で終わりたいと思います。今日も残って練習してました。クロスに合わせる練習でしたが、写真はその時の一枚です。サカティも一緒にやってました。二人ともガンバ戦も期待です。
昨日も触れた全社決勝ですが、古部のいるツエーゲンは敗戦。でも、地域リーグ決勝の出場権は手にしているので、次はJFL昇格を目指して戦いです。試合の経過はTwitterでチェック。登録してから放置状態のTwitterでしたが、今回は凄く役に立ちましたw
テーマ : サッカー - ジャンル : スポーツ
タグ : マリノスタウン
勇蔵と山瀬と学クン怪我しちゃいましたね
神戸戦を見に行く予定なんですが(西日本に住んでいるので)
学くんは無理っぽいですが勇蔵と山瀬は
間に合うと思いますか?
変な質問ですいません。